LOGO


超話題!ちまたで噂の粉体塗装とは?

粉体塗装とは読んで字の如く、粉状の塗料を使用して塗装するもの。 静電気を利用して、粉体塗料を塗装する部品などに付着させ、その後 電気炉で加熱して粒の塗料を溶かし、塗膜を作るというもの。
これまで粉体塗装は色の数が少ないということであまり脚光を浴びることが なかったが、以前から粉体塗装に力を入れているヨーロッパの塗料メーカーの 中で、1200色ものカラーバリエーションを持つメーカーがあることからも 実証される通り、現在では溶剤塗料と比較してもまったく遜色のない存在と なっている。
カドワキコーティングHPへ
カドワキコーティングは、オーストリアのタイガー社(1200色もの標準在庫を持つ 塗料メーカー)の日本法人であるタイガードライラックジャパンの認定塗料工場。
カドワキコーティングでは、ヨーロッパからの塗料を導入し1000色を越えるカラー バリエーションを取り揃え、尚かつ耐溶剤性、耐熱性、重防蝕性、模様など各種機能性 粉体塗料も揃えている。
「環境に優しい次世代塗料」として注目を集めているパウダーコウーティング。 motoshopTamaでは溶剤タイプの塗装にはない、多くの優位性とカラーバリエーション等を 紹介するとともに、カドワキコーティングの正規代理店として、ユーザーのニーズに幅広く 対応できるよう努めていきたいと考えている。
『粉体塗装』の特徴と優位性

★塗装面が高密度なため傷つきにくく錆びにくい。
★塗料を静電気で付着させるため、複雑な形状の部分も塗り残しがない。
★塗膜が厚く、密着力が強いので耐久性も抜群!カスタム効果も得られる。
★有機溶剤を使用しないため、人体や環境に悪影響が少ない。
★耐熱温度は最大600℃。足周りやフレーム、外装パーツのみならず、 シリンダーヘッドなどのエンジン部分の塗装も可能。

カラーバリエーションが豊富なため、車体のSTDカラーにこだわるレストア派に最適。 塗膜強度が高く柔軟性もあるので、動きのある部品に塗っても塗装がパリパリと剥がれる こともなく、耐久性を重視して塗装をあきらめていたホイールやスプリングも鮮やかな カラーリングを楽しむことが出来る。


お問い合せは、電話かe-mailでお気軽にどうぞ!
TEL:044-933-3509
motoshop Tamaメール